美味しく麺を茹でる方法

料理

麺類をおいしく上手に茹でるにはちょっとしたコツが必要です。コシのある麺は美味しいものです。この記事では、ちょっとしたコツで格段に美味しくできる麺類の茹で方や吹きこぼれないで麺をじょうずに茹でる方法などについて紹介します。

麺を上手に茹でる方法

美味しく麺を茹でる方法
美味しく麺を茹でる方法

うどん

ゆでうどんの袋の端を切り、レンジで30秒ほど温めます。その後、煮え立ったたっぷりの湯にさっと入れてほぐします。たったこれだけで、弾力性のあるうどんの出来上がりです。電子レンジであらかじめ温めるのは、うどんに含まれる水分を少しだけ飛ばすためです。この水分を飛ばした分が、麺のコシにつながります。

インスタントラーメン

インスタントラーメンを茹でるときは、お湯に重曹を加えると、生めんのような食感になります。お湯500mlに対して、小さじ半分の食用の重曹を加えます。沸騰したお湯に重曹を入れると、吹きこぼれることがありますので、沸騰する前に入れましょう。尚、重曹には苦味がありますので、スープはゆで汁と別のお湯でつくりましょう。おいしい即席ラーメンが出来上がります。

パスタ

パスタを茹でるときは、たっぷりのお湯に塩を入れて茹でるのが常識ですが、少ないお湯で蒸すことで、もっちりとした食感のパスタを作ることが出来ます。

フライパンに400mlの水を入れて火にかけます。沸騰したら、半分に折ったパスタをフライパンに入れて蓋をします。塩は入れません。煮こぼれそうになったら、中火にしてパスタのパッケージに書かれている時間とおりに茹でます。尚、途中で水分がなくなったら焦げてしまうので、お湯を足して調整します。また、茹でた後に水分が残っている場合は、弱火にかけて余分な水分を飛ばします。茹であがったら、お好みのソースと絡めると、もちもち食感のおいしいパスタが出来上がります。

乾麺 そば

乾麺そばを茹でる前には5〜10分程度水に浸します。そうすると、芯が残らずに柔らかく仕上がります。茹で方は、なるべく大きな鍋にお湯を沸かし、サラダ油を少し入れて麺を泳がせるように茹でます。尚、先に水に浸した分、火が通りやすくなっていますので、既定の茹で時間よりも少し短めの時間で茹でましょう。

茹で上がったら、すぐにお湯から上げ、水洗いしてから氷水で締めます。するとツヤツヤとしてコシのあるそばが出来上がります。

焼きそば

焼きそばを作るとき、麺をほぐすのは普通は水を使いますが、水の代わりに料理酒を麺一人分あたり、大さじ1杯入れてほぐすと、お店のような麺になります。アルコールでほぐすと余分な水分が残らないため、べちゃつかないのでおいしい焼きそばが出来上がります。

吹きこぼれしない方法など

吹きこぼれ
吹きこぼれ

吹きこぼれしない麺の茹で方

ステンレス製のボールで麺を茹でると、吹きこぼれません。普通の鍋だったら、麺を入れれば泡が外へこぼれてしまいますが、ステンレス製のボールでは側面のカーブが独特の対流を作り出しており、下から泡が上がってくる時に、ボールの側面から自然に中心に向かって流れていきます。ボールはとても熱くなりますので注意してください。

また、テフロン系のフライパンを使って茹でるのもおすすめです。テフロンは表面がざらざらしていますので、泡が細かく分散されます。また、フライパンは、底から湯面までが浅く泡同士がくっつきあうことを防止します。そのため、大きな泡にならないので吹きこぼれがしにくくなります。尚、フライパンは浅いので、麺を入れたら初めのうちはくっつかないように混ぜることがポイントです。

麺のふきこぼれ防止

麺をゆでる時、ふきこぼれないようにするには、100均などで売っている、ガラス製の灰皿を麺を入れる前に逆さ向きに入れておくと、ふきこぼれしないようになります。

スパゲッティーをゆでる時は

スパゲッティーをゆでる時は、オリーブオイルやサラダ油を鍋にひとさじ入れましょう。油にはデンプンの膜を作りにくくする効果があり、ふきこぼれがしにくくなります。

スパゲッティーのふきこぼれを防ぐ裏技

スパゲッティーを入れる前の、沸騰したお湯に、1人前当たり小さじ1のマーガリンを入れ、麺を茹でます。すると、ふきこぼれずに茹でることができます。マーガリンに含まれる乳化剤が、泡を割れ易くしてくれ、ふきこぼれを防いでいるからです。

ラーメンの落とし卵が鍋にこびり付かない方法

ラーメンを炊くとき、水をコップ一杯分多めに入れ、沸騰してきたらコップ一杯分の湯を取り出し麺を入れます。尚、コップには、卵を入れます。そして、2~3分浸けこんで置くと、ちょうど、麺がほぐれてきますので、最後に卵を入れます。卵は鍋に割り入れた瞬間、白身がすぐに固まり始め、鍋底にくっついた時には、すでにしっかり固まっている状態です。

料理
スポンサーリンク
tomatoをフォローする
節約生活・暮らしの知恵袋