初宮参り

節約生活・暮らしの知恵袋 >> 行事とマナーの知恵袋

初宮参りとは

初宮参りは赤ちゃんが生まれてから1ヶ月くらい後に、住んでいる所の氏神様にぶじに子供が生まれ健やかに育っていることを報告する行事です。そして、子供が幸せになるように又すくすくと丈夫に育つようとお願いをしに参ります。

正式には、男の子の場合は生後31日目、女の子の場合は33日目が良いとされていますが、1ヶ月検診で、お医者さまからの外出許可が下りてから行きましょう。

又、天候・気温にも注意して上げてください。デリケートな赤ちゃんに風邪などひかさないように気をつけてあげましょう。

お宮参りには、赤ちゃんの父親のお母さんが、赤ちゃんを抱いて参るのが正式なしきたりですが、夫婦だけで行くのも良いでしょう。その子と親の初めてのお祝い行事になる方が大半だと思いますので、一生の思い出にもなりますし、これから子供を育てる責任を自覚する再認識の場ともなるでしょう。お宮参りの後は、ご両親やお世話になった方々にあいさつ回りをするものですが、赤ちゃんにとっては大変重労働になってしまいます。ご両親などを家に招き、お祝いするのが良いでしょう。

お宮参りの贈り物

赤ちゃんのお宮参りの服装は、昔から母親方の実家から贈られる習わしがあります。男の子にはのし目模様の着物、女の子なら友禅などを祝い着として贈ります。又、最近はドレスなども流行っています。しかし、わざわざ購入しなくても、レンタル衣装もありますので大いに利用しましょう。

神社へのお礼

神社では、お祓いを受け、祝詞(のりと)を上げてもらいます。常に初宮参りなど社務所で受け付けをしてくれる神社なら問題はないですが、小さな神社の場合は予約していないと、当日直接行っても、神主さんが別の行事がある場合もありますので、前もって電話確認しておきましょう。

そして、あらかじめ値段が設定されている場合は、問題なしですが、値段が設定されていない神社では、3千円〜1万円くらい包みます。白い封筒に「初穂料」又は「玉串料」と表書きします。

お宮参りの小道具

でんでん太鼓や犬の張り子、金封(ひも銭)を赤ちゃんの晴れ着のひもに結びつけます。抱っこしている人の背中に垂らしてお参りする習慣があります。

Copyright (C) 節約生活・暮らしの知恵袋 , All rights reserved.